2025年4月13日日曜日

Blueskyでボトルメール

分散型プロトコルAT Protocol上に構築されたミニブログ「Bluesky」上のbot「Blueskyちゃん (@bskychan.bsky.social)」にボトルメールを送受信する機能「Bottlesky」が追加されています。

~ ボトルメールとは ~
瓶に手紙を詰めて、海や川に誰かに届けと流したもの。
それを真似て、1997年からリクルートが提供した電子メールで宛先なしで送るサービスや、2006年にサイバーエージェントが始めたブログパーツなどがあります。

今回のBlueskyちゃんのボトルメールはBlueskyちゃんに、決められたコマンドを描いたDM(ダイレクトメッセージ)を送ることで実行されます。

まず、BlueskyちゃんにDMで「help」と送信し、コマンドを確認しました。

ボトルメールを送信してみました。
無事送信されたようです。

checkコマンドで現在流れているボトルメールを確認したところ、1通出てきたので返信してみました。
IDに#をつけて送ったけどダメだったので、IDに#はいらなかったかなと再送してみましたがやはりダメ。

もしかしたら、checkから送信までの間に誰かに先を越されたのかなと再度checkしてみたら、やっぱり先を越されたようです。

いや、先を越されたと書きましたが、checkの意味が拾うなので、checkで出てきたボトル=私が拾ったボトルですよね。
[ID]と[メッセージ]の間に半角空白が必要なのが抜けていたためかな。
ということで半角空白を入れて返信してみました。
やっぱりダメみたい。
よくわからない・・・

この「Bottlesky」の状況について、Blueskyちゃんが1時間に1度、状況を報告してくれています。
受け取られたボトルの数よりも返信の数の方が大きいので何かおかしいようです。

ちなみに、なぜかNostrのbot「のすたろう」もこのBlueskyの「Bottlesky」の状況を報告していますが、上のBlueskyちゃんの報告と返信の数が異なっています。
こちらの返信数の方が正しそう。

以上、Bottleskyについてでした。

~ 追記 ~
今気が付きましたが、DMの受信はフォローしている人のみという設定にしているので、フォローしている人以外が私のボトルを拾って返信しても届かないですね。
ちゃんちゃん・・・


~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
BlueskyのInstagram風iOSクライアントFlashes (2025.2.25)
BlueskyにPDFファイルを投稿するBluesky PDF Uploader (2025.2.12)
Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない⇒復旧 (2025.1.30)
Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない (2025.1.29)
Bluesky公式クライアントWEB版のアカウント切替 (2025.1.18)
BlueskyのPinterest風クライアントAtlas (2025.1.17)
ぶるーすかいおみくじ (2025.1.3)
Blueskyの活動状態と信頼度をスコア付けするBluesky Score (2024.12.30)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.12.30のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
しーゆー。