別APP VIEWに対応していたクライアント「TOKIMEKI」でアクセスしてもこんな感じ。
以下のようなサービス終了通知が出ていました。
so zeppelin.social is coming to an end was going to do a longform post but this'll hopefully help me keep it concise tl:dr; not a matter of expense or difficulty or anything, it's just done what it was meant to & I'd like to move past it now
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
zeppelin.socialは終了となります。
長文の投稿をするつもりでしたが、これで簡潔にまとめられると思います。
tl:dr; 費用や難易度の問題ではなく、ただ目的を達成しただけなので、これで終わりにしたいと思います。
now for a bit more detail: the goal with zeppelin was to prove that it was possible. since claims about how hard it is were everywhere, & while the pieces were all there, no one was actually doing it, so I did at this point I'd be remiss to not mention all the other people who contributed to this
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
もう少し詳しく説明します。ツェッペリンの目標は、それが可能であることを証明することでした。難易度の高さを謳う声が至る所で聞かれ、必要な要素は揃っていたにもかかわらず、実際に実行した人は誰もいませんでした。そこで私が実行しました。
この時点で、このプロジェクトに貢献してくれた他の方々全員に言及しないのは失礼でしょう。
too many to name here but you all know who you are & deserve thanks for getting this to a point where I was able to pick up the baton in the last stretch so that was my motivation for contributing to the extent that I did. having proven that it's possible, however, I see very little value in
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
ここで名前を挙げるには多すぎますが、皆さんは誰なのかご存知でしょう。そして、私が最後の最後にバトンを受け取れるところまで導いてくれたことに感謝するに値します。
それが、私がここまで貢献した動機でした。しかし、それが可能であることを証明した今、私はあまり価値を感じていません。
continuing to keep this running. to me the notion of an alternative appview has always been a bit silly. the authoritative data is on the PDS, the bluesky appview serves a particular aggregated view of it, zeppelin serves.. the same data but somewhat less accurate?
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
これを継続して実行しています。
私にとって、代替 AppView という概念は、ずっと少しばかげているように思えました。信頼できるデータは PDS にあり、BlueSky AppView はそのデータを集約した特定のビューを提供し、Zeppelin は同じデータを提供しますが、精度が少し劣るのでしょうか?
it's unclear what benefits that actually provides beyond some nebulous notion of "decentralization". I don't actually think we'd be any worse off for decentralization if the bluesky appview were closed source — all the data is still there
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
「分散化」という漠然とした概念を超えて、実際にどのようなメリットがあるのかは不明です。BlueSky AppViewがクローズドソースになったとしても、分散化によって状況が悪化するとは思いません。すべてのデータはそのまま残りますから。
there's benefits to having it in one place for sure; it's cool that zeppelin gets to make blocking saner and have more powerful search, but that's all stuff you could also accomplish using constellation.microcosm.blue without requiring 16tb / 128gb and a threadripper cpu
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
1か所にまとめることには確かに利点があります。Zeppelin がブロッキングをより健全なものにし、より強力な検索を実現できるのは素晴らしいことですが、これらはすべて、16TB / 128GB のメモリと Threadripper CPU を必要とせずに constellation.microcosm.blue を使用して実現できるものです。
broadly I think the value in atproto is in being able to build stuff like @flashes.blue atop others' data, or trivially build new applications entirely but running an identical copy of someone else's application? I certainly think it's useful that we can do this, but that utility will primarily
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
atprotoの価値は、大まかに言って、@flashes.blueのようなものを他人のデータ上に構築したり、全く新しいアプリケーションを簡単に構築したりできることだと思います。
しかし、他人のアプリケーションの全く同じコピーを実行できるというのはどうでしょうか?確かにそれができることは便利だと思いますが、そのユーティリティは主に
occur in the form of being able to keep going if/when bluesky stops existing, not in the mere existence of a copy when a more accurate one already exists at api.bsky.app I'm more excited about work in the direction of constellation, big app aggregation without big app hardware
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
これは、bluesky が消滅した場合でも継続して使用できるという形で発生するものであり、api.bsky.app に既により正確なコピーが存在する場合に、単にコピーが存在するという形で発生するものではありません。
私は、大規模アプリのハードウェアを必要とせずに大規模アプリを集約するコンステレーションという方向性での取り組みに、より興奮しています。
so that's that, big thanks to everyone who sponsored on github to keep this running, will send out an email so you can stop doing that, as soon as I figure out how
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
ということで、githubでこのプロジェクトを継続するために支援してくれた皆さんに大いに感謝します。やり方がわかったらすぐにメールを送信して、これをやめることができるようにします。
all the code & infra stuff exists at github.com/zeppelin-soc..., I'd like to think it's decently well-documented so if anyone wants to pick this up, I'm not going to say you shouldn't do it but I do hope, having shown it can be done & what it looks like, we can move on to more useful things
— futur (@futur.blue) 2025年9月22日 0:09
Google翻訳による和訳
コードとインフラ関連のものはすべてgithub.com/zeppelin-soc...にあります。ドキュメントもしっかり整備されていると思うので、もし誰かがこれを使いたいなら、やるべきではないとは言いません。
でも、これが実現可能で、どんな感じかを示したことで、もっと便利なものに移れることを願っています。
zeppelin.socialは終了してしまいましたが、ATProtocolの分散の一つの形を示してくれたことに感謝です。
ありがとうございました。
ちなみに、自分もAPP VIEWを建ててみようと言われていたばいそにさんからは以下の投稿が・・・
AppViewの夢、散る😇 2025-09-24 16:43:07.104 UTC [1] HINT: This error usually means that PostgreSQL's request for a shared memory segment exceeded available memory, swap space, or huge pages. To reduce the request size (currently 26505355264 bytes), ..
— ばいそに (@bisn.ucho-ten.net) 2025年9月25日 1:47
~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
・ATProtocol上のソーシャルブックマークサービス 「リト」 (2025.9.23)
・BlueskyまたはAT Protocolのアカウントを分析しスコア化するcred.blue (2025.9.22)
・Bluesky公式とは別APP VIEWのzeppelin.social (2025.9.15)
・Bluesky公式クライアントにBookmark機能 (2025.9.9)
・AT Protocol上のユーザー紹介サービスSkyBeMoreBlue (2025.9.7)
・続・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.25)
・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.24)
・Blueskyのクライアントanisota (2025.8.22)
・続・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.9)
・解決:BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.2)
・Blueskyの2つの投稿日時 (2025.7.26)
・Bluesky公式クライアントの新しい通知 (2025.7.8)
・BlueskyでNSFW設定した投稿は連携先でもNSFWされているか (2025.6.27)
・続・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.14)
・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.13)
・Keikのフォロー中タイムラインにKeikでフォローしているBlueskyアカウントの投稿も表示されるようになった (2025.6.9)
・BlueskyにKeikの投稿が流れてきた (2025.6.7)
・Bluesky公式アプリの各投稿に共有ボタンが追加された (2025.6.6)
・Keikの検索結果にBlueskyの投稿も表示されるようになった (2025.6.4)
・Keikにグローバルが追加されBlueskyの投稿が流れてきた (2025.6.3)
・KeikのアカウントをBlueskyでフォローしてみた (2025.5.29)
・Blueskyでボトルメール (2025.4.13)
・BlueskyのInstagram風iOSクライアントFlashes (2025.2.25)
・BlueskyにPDFファイルを投稿するBluesky PDF Uploader (2025.2.12)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない⇒復旧 (2025.1.30)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない (2025.1.29)
・Bluesky公式クライアントWEB版のアカウント切替 (2025.1.18)
・BlueskyのPinterest風クライアントAtlas (2025.1.17)
・ぶるーすかいおみくじ (2025.1.3)
・Blueskyの活動状態と信頼度をスコア付けするBluesky Score (2024.12.30)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.12.30のエントリーにて見ることができます。
日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿