Home
Google翻訳による和訳
会話に参加しましょう
簡単なブログ記事を共有する場合でも、複雑な技術文書を作成する場合でも、私たちがサポートします。私たちのライティングツールは、STEM(科学、技術、工学、数学)、アート、ビジネスのクリエイター向けに開発されており、作業そのものに集中できるよう設計されています。
Blueskyと同じオープンネットワークであるATプロトコルを採用しています。高度なエディターの使い方のヒントについては、ヘルプページをご覧ください。機能の詳細を知りたい場合は、「About(概要)」をご覧ください。
FEED
Profile
以前、同じようなATProtocol上にブログのような長文を投稿するサービス「WhiteWind」で投稿したものは出てきません。 Nostrの場合は、いくつかのの長文投稿クライアントで投稿すると、いずれのクライアントでも閲覧することができましたが、ATProtocolの場合はそうはいかないようです。
設定に「WhiteWind」のインポートがありました。
重要事項の和訳
・インポートされた投稿は読み取り専用です(削除/編集ボタンはありません)。
・Whitewind で削除/更新されたインポートされた投稿は、PiPup でも削除/更新されます。
・インポートされた投稿には、いいねやコメントなどの Bluesky との連携機能はありません。
・既存の投稿は重複を避けるためスキップされます。
・Whitewind の下書き投稿は、PiPup でも下書きのままになります。
・Whitewind で公開された投稿は、PiPup で公開された投稿になります。
・インポートされる内容を確認するには、まず「ドライラン」を使用してください。
インポートしてみました。
Profileに表示されました。
重要事項に書いてあったようにインポートされた投稿は読み取り専用です。
新規作成画面
Whitewind同様、Markdown記法で入力するようです。
画像挿入ボタンを押すとと入力されるので、アップロード機能はなく、別のサイトにアップロードした画像のURLを記載する必要があります。
画像以外のテキスト部分について、今朝のブログ記事のHtml文書をそのままコピペしてみたところ、Html文書ですがプレビューを見る限り改行やリンクなど問題なさそうです。
投稿してみました。
 | PiPup
1行目にタイトルを書かないといけなかったようです。
そのまま画像から始めたので醜いことに・・・
FEEDにも表示されました。
Profileの表示
編集ボタンと削除ボタンが付きます。
公開で投稿するとBlueskyにも自動で投稿されます。ON/OFFはないようです。

— atasinti🍺 (@atasinti.bsky.social) 2025年10月12日 22:38
[image or embed]
編集でタイトルを追加しました。
仮面ライダーゼッツ Case6『封じる』 | PiPup
FEEDの表記が変更されました。
Profileの表記が変更されました。
Blueskyには投稿後の編集機能はないので、当然のことながら、Bluesky上の投稿は変更されません。
また編集時の再投稿もありません。
ぱっと使ってみた感じでは「WhiteWind」の方がいいかなって感じです。
以上、PiPupについてでした。
~ マイ関連ブログ (Bluesky関連)~
・ATProtocolベースのカスタムプロフィールサービスAT Profile (2025.10.1)
・ATProtocol上でcode or textを共有するKPaste (2025.9.29)
・zeppelin.socialサービス終了 (2025.9.25)
・ATProtocol上のソーシャルブックマークサービス 「リト」 (2025.9.23)
・BlueskyまたはAT Protocolのアカウントを分析しスコア化するcred.blue (2025.9.22)
・Bluesky公式とは別APP VIEWのzeppelin.social (2025.9.15)
・Bluesky公式クライアントにBookmark機能 (2025.9.9)
・AT Protocol上のユーザー紹介サービスSkyBeMoreBlue (2025.9.7)
・続・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.25)
・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.24)
・Blueskyのクライアントanisota (2025.8.22)
・続・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.9)
・解決:BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.2)
・Blueskyの2つの投稿日時 (2025.7.26)
・Bluesky公式クライアントの新しい通知 (2025.7.8)
・BlueskyでNSFW設定した投稿は連携先でもNSFWされているか (2025.6.27)
・続・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.14)
・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.13)
・Keikのフォロー中タイムラインにKeikでフォローしているBlueskyアカウントの投稿も表示されるようになった (2025.6.9)
・BlueskyにKeikの投稿が流れてきた (2025.6.7)
・Bluesky公式アプリの各投稿に共有ボタンが追加された (2025.6.6)
・Keikの検索結果にBlueskyの投稿も表示されるようになった (2025.6.4)
・Keikにグローバルが追加されBlueskyの投稿が流れてきた (2025.6.3)
・KeikのアカウントをBlueskyでフォローしてみた (2025.5.29)
・Blueskyでボトルメール (2025.4.13)
・BlueskyのInstagram風iOSクライアントFlashes (2025.2.25)
・BlueskyにPDFファイルを投稿するBluesky PDF Uploader (2025.2.12)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない⇒復旧 (2025.1.30)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない (2025.1.29)
・Bluesky公式クライアントWEB版のアカウント切替 (2025.1.18)
・BlueskyのPinterest風クライアントAtlas (2025.1.17)
・ぶるーすかいおみくじ (2025.1.3)
・Blueskyの活動状態と信頼度をスコア付けするBluesky Score (2024.12.30)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.12.30のエントリーにて見ることができます。
日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿