リリース通知
I've built Bluenotes, a fork of the Bluesky app with Community Notes. Phase 1 beta is live. bluenotes.social Looking for thoughtful early testers. The algorithm needs data from diverse perspectives before it can identify helpful notes, so we're building that foundation first.
— jonathanwarden.com (@jonathanwarden.com) 2025年10月24日 3:32
[image or embed]
Google翻訳による和訳
Blueskyアプリのフォークで、コミュニティノート機能を搭載したBluenotesを開発しました。フェーズ1のベータ版がリリースされました。
bluenotes.social
思慮深い初期テスターを募集しています。アルゴリズムが役立つメモを特定するには、多様な視点からのデータが必要なので、まずはその基盤を構築しています。
ぱっと見Blueskyの公式アプリと同じですが、サイドメニューに「Community Notes」があります。
サイドメニューの「Community Notes」を開くとCommunity Notesが書かれた投稿がずらずらっと出てきます。
各投稿の「・・・」に「Write a community note」が追加されています。
「Write a community note」をクリックすると以下の表示。
「続行」をクリックすると以下のcommunity note入力欄が表示されます。
チェック欄の和訳
事実誤認が含まれています
デジタル加工された写真または動画が含まれています
誤解を招く可能性のある古い情報が含まれています
虚偽の表現、または重要な文脈が欠落しています
未検証の主張を事実として提示しています
事実として誤解される可能性のあるジョークまたは風刺です
その他
根拠となるリンクを書かずに投稿しようとするとエラーとなります。
書き直してリンクを追加して投稿したら提出されました。
Doneをクリックすると、Bluenotes上の該当投稿に以下のように表示されました。
もちろん、公式アプリ上の該当投稿にはなにも表示されません。
Bluenotesにも「投稿を埋め込む」がありますが、これを実施した場合埋め込まれるのはBluenotes上の投稿ではなく、公式アプリ上の投稿です。
私はうそをついています。 というのはうそです。
— 紅い海のatasinti (@atasinti.redocean.one) 2025年10月24日 16:43
サイドメニューのCommunitey Notesを開くと「Need Your Help」タブに追加されました。
また、タイムライン上の投稿からCommunity Noteを開くとこんな感じ。
基本的にX(旧Twitter)のCommunity Noteと同じです。
以上、Bluenotesについてでした。
~ 追記 ~
別のアカウント (toufu.bsky.social)でBluenotesにログインし、上記noteを評価してみました。
「You rated this note as Helpful.」の「・・・」より編集をクリック。
以下の評価ページが表示されます。
デフォルトで下記4つのチェックが入ってました。
チェック内容の和訳
質の高い情報源を引用している
理解しやすい
投稿の主張に直接言及している
重要な背景情報を提供している
中立的または偏見のない言葉遣いをしている
送信すると「Yourated this note as helped.」に表示が変わりました。
Community Noteを書いた人、Community Noteを評価した人が該当POSTを見ても特に変化はありませんが、該当POSTの投稿者がBluenotes上で該当POSTを見ると以下のように「1軒のラベルがこのコンテンツに適用されています」と表示されました。
なお、1件の評価では「Needs Your Help」タブから「Rated helpful」タブには移動しません。
ところどころにある「Learn more」をクリックするとX(旧Twitter)のヘルプの該当ページが表示されるのはちょっと笑ってしまいました。
以上です。
~ マイ関連ブログ (Bluesky/ATProtocol関連)~
・ATProtocol上でReddit風に長文で議論するAzSky (2025.10.22)
・ATProtocolベースのステータスメッセージSkynowにログインしてみたが・・・ (2025.10.14)
・ATProtocolベースの掲示板nooki (2025.10.14)
・消えたPiPupのメディアボタン (2025.10.13)
・ATProtocolベースのBlogサービスPiPup (2025.10.12)
・ATProtocolベースのカスタムプロフィールサービスAT Profile (2025.10.1)
・ATProtocol上でcode or textを共有するKPaste (2025.9.29)
・zeppelin.socialサービス終了 (2025.9.25)
・ATProtocol上のソーシャルブックマークサービス 「リト」 (2025.9.23)
・BlueskyまたはAT Protocolのアカウントを分析しスコア化するcred.blue (2025.9.22)
・Bluesky公式とは別APP VIEWのzeppelin.social (2025.9.15)
・Bluesky公式クライアントにBookmark機能 (2025.9.9)
・AT Protocol上のユーザー紹介サービスSkyBeMoreBlue (2025.9.7)
・続・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.25)
・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.24)
・Blueskyのクライアントanisota (2025.8.22)
・続・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.9)
・解決:BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.2)
・Blueskyの2つの投稿日時 (2025.7.26)
・Bluesky公式クライアントの新しい通知 (2025.7.8)
・BlueskyでNSFW設定した投稿は連携先でもNSFWされているか (2025.6.27)
・続・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.14)
・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.13)
・Keikのフォロー中タイムラインにKeikでフォローしているBlueskyアカウントの投稿も表示されるようになった (2025.6.9)
・BlueskyにKeikの投稿が流れてきた (2025.6.7)
・Bluesky公式アプリの各投稿に共有ボタンが追加された (2025.6.6)
・Keikの検索結果にBlueskyの投稿も表示されるようになった (2025.6.4)
・Keikにグローバルが追加されBlueskyの投稿が流れてきた (2025.6.3)
・KeikのアカウントをBlueskyでフォローしてみた (2025.5.29)
・Blueskyでボトルメール (2025.4.13)
・BlueskyのInstagram風iOSクライアントFlashes (2025.2.25)
・BlueskyにPDFファイルを投稿するBluesky PDF Uploader (2025.2.12)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない⇒復旧 (2025.1.30)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない (2025.1.29)
・Bluesky公式クライアントWEB版のアカウント切替 (2025.1.18)
・BlueskyのPinterest風クライアントAtlas (2025.1.17)
・ぶるーすかいおみくじ (2025.1.3)
・Blueskyの活動状態と信頼度をスコア付けするBluesky Score (2024.12.30)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.12.30のエントリーにて見ることができます。
日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
















0 件のコメント:
コメントを投稿