分散型プロトコルATProtocolベースの掲示板「nooki.me」にアクセスしてみました。
Blueskyのアカウントでログインすることになりますが、OAuthによる認証ではなく、アプリパスワードによる認証です。
ログインしました。
日本語の「ようこそ」を開いてみました。
画像を添付してコメントを投稿してみました。
プロフィール
Commentsの方が(1)になっているのでそちらを開くと先ほどのコメント投稿が表示されました。
これは「日本語」というコミュニティの中の「ようこそ」というPOSTへのコメントということですね。
「ようこそ」を開いた時の右サイドの「Join community」より「日本語」コミュニティに参加しました。
「Create post」というボタンが追加されました。
コメントはコミュニティに参加しなくてもできるけど、POSTするには参加が必要ということのようです。
timelineを開くとこんな感じ
Communitiesを開くとこんな感じ
Joinedタブを開くと先ほど参加した「日本語」が表示されます。
submitを開くとこんな感じ
タイトル「よくわからない」をpostしてみます。
timelineに追加されました。
プロフィールのPostsタブにも表示されました。
postを開くとこんな感じ
コミュニティ「日本語」を開くとこんな感じ
Community - Post - Comment の関係が理解できたので、なんとなくわかった気がしました。
なお、ここでのPostもCommentもBlueskyには連携しておらず、アカウントのみ共通の全く独立したサービスと言えそうです。
以上、nookiについてでした。
~ マイ関連ブログ (Bluesky/ATProtocol関連)~
・消えたPiPupのメディアボタン (2025.10.13)
・ATProtocolベースのBlogサービスPiPup (2025.10.12)
・ATProtocolベースのカスタムプロフィールサービスAT Profile (2025.10.1)
・ATProtocol上でcode or textを共有するKPaste (2025.9.29)
・zeppelin.socialサービス終了 (2025.9.25)
・ATProtocol上のソーシャルブックマークサービス 「リト」 (2025.9.23)
・BlueskyまたはAT Protocolのアカウントを分析しスコア化するcred.blue (2025.9.22)
・Bluesky公式とは別APP VIEWのzeppelin.social (2025.9.15)
・Bluesky公式クライアントにBookmark機能 (2025.9.9)
・AT Protocol上のユーザー紹介サービスSkyBeMoreBlue (2025.9.7)
・続・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.25)
・AT Protocolベースの写真共有サービスGrain (2025.8.24)
・Blueskyのクライアントanisota (2025.8.22)
・続・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.9)
・解決:BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのクライアントTOKIMEKIの『反応をリポストもとに通知しない』設定がうまくいかない (2025.8.2)
・BlueskyのInvalid Handle (2025.8.2)
・Blueskyの2つの投稿日時 (2025.7.26)
・Bluesky公式クライアントの新しい通知 (2025.7.8)
・BlueskyでNSFW設定した投稿は連携先でもNSFWされているか (2025.6.27)
・続・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.14)
・AT Protocolには連合とか独立とかいう概念はなくなった? (2025.6.13)
・Keikのフォロー中タイムラインにKeikでフォローしているBlueskyアカウントの投稿も表示されるようになった (2025.6.9)
・BlueskyにKeikの投稿が流れてきた (2025.6.7)
・Bluesky公式アプリの各投稿に共有ボタンが追加された (2025.6.6)
・Keikの検索結果にBlueskyの投稿も表示されるようになった (2025.6.4)
・Keikにグローバルが追加されBlueskyの投稿が流れてきた (2025.6.3)
・KeikのアカウントをBlueskyでフォローしてみた (2025.5.29)
・Blueskyでボトルメール (2025.4.13)
・BlueskyのInstagram風iOSクライアントFlashes (2025.2.25)
・BlueskyにPDFファイルを投稿するBluesky PDF Uploader (2025.2.12)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない⇒復旧 (2025.1.30)
・Blueskyの連合PDSのredoceanに入れない (2025.1.29)
・Bluesky公式クライアントWEB版のアカウント切替 (2025.1.18)
・BlueskyのPinterest風クライアントAtlas (2025.1.17)
・ぶるーすかいおみくじ (2025.1.3)
・Blueskyの活動状態と信頼度をスコア付けするBluesky Score (2024.12.30)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.12.30のエントリーにて見ることができます。
日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿